日本では、高齢化、核家族化、生活様式の多様化、近年の猛暑、墓地の立地条件、その他様々なご事情により、お墓参りへ行けない方が増えております。
お墓を清潔に保つことは、故人や御先祖様への何よりの御供養になると共に、私達の心に安らぎをもたらしてくれます。
私たち墓地清掃士は、人生100年時代を向かえる現代において、この取り組みが社会貢献と良き日本文化の継承に繋がることと強く信じております。
墓地清掃士がお墓参りへ行けないご家族に代わり、故人・御先祖様とをつなぐ心の架け橋となり皆様の想いをお届けいたします。
私の母が体調を崩し手術を控え、お彼岸に父のお墓参りへ行けなくなりました。そこで母からお墓の汚れが気になるところを聞き一人でお墓参りへ。母の手術の無事を願いながら、いつも以上に丁寧に心を込めてお墓の掃除をしたところ、今まで感じたことのない安らぎと晴れやかな気持ちになりました。
帰り道に、「様々な理由でお墓参りへ行けない人がいるのだろうな、きっと頼める人がいたら安心だろうな」と思い、お墓参りの代行を考えつきました。
調べてみると、墓地清掃士の民間資格があることを知り、「しっかりとした知識を持った上でお墓参り代行を必要とする方の力になれたら…」と考え、墓地清掃士の資格を取得し、お墓参り墓地清掃代行サービス彩雲を始めました。
お墓参り墓地清掃のご依頼、ご相談、お問い合わせ専用ダイヤルです。
電話に出られない時がございます。留守番電話にメッセージを残していただきましたら、折り返しお電話をいたします。
※業者様からの営業・セールス・勧誘のお電話はお受けしておりません。ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
メールでのお問い合わせはこちら